こう見るとちょっとグロイネ( ͜ ・ω・) ͜
キャビアかなんかの魚の卵系に見えますがっ!
・
・
正解は!アケビっ^^
あけびの種の周囲のゼリー状の部分は甘くて美味しいんですね^^
かたや、アケビの白いワタの部分はアクが強くて苦みがあるので。フルーツなんだけど。
おかず系に調理するのが良いみたい^^
なので。
アケビのわたの部分は、ちくわ1本、いかの塩辛、しょうが、長ネギ、赤唐辛子で炒め物作りました^^
要は中途半端な冷蔵庫のあまりもので作ったんですがな 笑
お味は、ちゃんとあくを抜いたら食べやすく、茄子の食感って感じですね^^
あけび初めて料理したけんども。
いいお味に仕上がって満足♪美味いっ♪
こうして、たかだか料理といえども、どんなにちっちゃなことでも。
初めてのことに挑戦することで大きなことにも挑戦する器になりますから♪
珍しい食材、料理するの結構好きですね^^
もともと変わったモノや変わった人が好きですから、変わった出来事が起こりやすいタイプではありますが^m^
少しずつ生活に新しいことを取り入れていくことで、それに対応できる器もできてきたぜぃ♪
イェーイ( ✌’ω’)✌
・
・
・
皆様は今日は何してる?
素敵なひと時を( -᷄ ω -᷅ )و ̑̑ グッ ✨
・
昭和な田舎暮らしYちゃん





コメント & トラックバック