前回、作った酒粕豆乳ヨーグルト♪
この豆乳はホエーと言う乳清(市販のヨーグルトの上にも浮いてる透明の水のようなもの)が多めでちょっぴりのヨーグルトが出来ましたが、なかなか美味しかったです^^
酒粕だから初めはお酒っぽかったんですが、発酵が進むにつれてちゃんとヨーグルトになってほんとにユリカ感激ー♪って感じでした^^
酒粕で作ったので、菌としては、麹菌、酵母菌、乳酸菌が入ってると思われる!
で、他の菌ちゃんのヨーグルトも試したくなったので、今回はコレを準備しました^^
・
・
・
じゃーーん!
王道のカスピ海ヨーグルトの種^^
カスピ海ヨーグルトは、クレモリス菌FC株が入ってると思う^^たぶん(知らんけど 笑)
カスピ海は豆乳では種が作れないようで。
(種さえ作ればあとは豆乳でもOKらしいが^^)
前回の豆乳はY通販で常温で。しかも1本単位で買えるので便利だったのですが、牛乳はさすがに常温販売しておらず、買ってきました^^
カスピ海ヨーグルトにはラカントのシロップをと思ってY通販で購入♪
普段から、粉状のラカントは料理に使っていますが、ヨーグルトは液状が良かですからね^^
ちなみに、ラカントは、ウリ科の植物「羅漢果(ラカンカ)」の高純度エキスと、トウモロコシ由来のブドウ糖を発酵してつくられる甘味成分「エリスリトール」、2つの素材からつくられたカロリーゼロの植物由来甘味料♪(らしい^^)
お菓子とかにはコクが物足りなく感じるから使わないけど、普段の料理にだと、ラカント自体は体内でほとんど代謝されずカロリーゼロで罪悪感もゼロだからホントにオススメ♪
血糖値に影響しないから、食後もすぐ眠くならず牛にならなくてすむし 笑
と言う事で、
カスピ海ヨーグルトも出来上がりが楽しみです^m^
・
・
皆様はどんな時間を過ごしていますかー♪
素敵なひと時を( -᷄ ω -᷅ )و ̑̑ グッ ✨
・
・
昭和な田舎暮らしYちゃん
コメント & トラックバック