今 流行の四川の牛肉のなんちゃらを買って食べたら。(←麻辣湯マーランタン?)

口から火ふくほど辛かったので。

 

と言うか もはや痛い。

イタタタタタタタタ←北斗の拳という感じで。 

意味不明 笑

なもんで、豆乳と混ぜてスープカレー風に^^

S__11067397_0

でも辛い。。。辛すぎるんだがオイっ!

 

辛すぎてほっとヒーヒー言いながら。

 

と。

なぜに、中国の方々はこんな辛いものを食べるのか。と、不思議に思い調べてみたら。

 

四川省のように盆地で湿気が多い地域では、夏は暑いですが、一方で冬は底冷えする地域もあり、唐辛子の辛さが発汗を促したり、体を温めたりすることで体内の湿気を排出し健康を維持する役割も果たす。

また、辛い食べ物にはストレス解消や高揚感をもたらす「エンドルフィン」という脳内物質の分泌を促す効果があり、クセになる快感も理由の一つ。

さらに、地域によっては唐辛子の栽培が容易なことや、野菜不足を補うための食文化として根付いた側面もある。 ~AI~

 

うーーん。なるほど♪

 

と言う事で。

ちょっとした疑問や違和感をすぐに検索したりして自分をスッキリさせてあげると。

 

そのスッキリ感がシンクロ(偶然の一致)して、人生レベルでも かなりの満足感や透明性(←自分の人生への正直さ)がでてきますね^^

 

素敵なひと時を(  -᷄ ω -᷅ )و ̑̑ グッ ✨

 ・

TOPへ

毎日がもっと楽しくなるブログ

昭和な田舎暮らしYちゃん

LINEで送る

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

人気書籍一覧