» ブログのブログ記事
【石田ゆりかプロフィール】
著者/出版倶楽部主宰/資格の学校代表/人気占いYouTuber/元ナース
◆著者になったきっかけは◆
家族に縁遠く、学生のうちから新聞配達や夜の仕事や他バイトをかけもち学校に通いただただ忙しさに忙殺される毎日。成人してからも人間関係がうまくいかず30代後半になるまで職場を転々とするなか。
「どうしてこんなに人生うまくやっていけないのだろうか。」と、自分に嫌気がさし、「もう、こんな人生嫌っ!」「もっと自由な働き方がしたい!」と思い彷徨い続けていた、とある日。
「出版企画会議」という会に誰でも参加できると言うことを知り、ズブの素人主婦の状態で思い切って参加しました。そんな中で自分らしい出版の仕方は何なのかを模索し始めているときに、誰でも気軽に出版できる「電子書籍出版」に出逢いました。
ベストセラーにもなれ、プロデュース本も著名なテレビでも大御所な方の本を抜いてAmazonランキング1位を獲得するなど、ド素人でもこんな業績が残せるんだ!と思い、多くの方にこの感動を味わって欲しいと教材を販売するようになったのがきっかけです。
◆占い師になった不思議なきっかけは◆
(人気占いYouTuberもやってます♪7つアカウントあります♪)
たまたま道ばたで全然知らない人に声をかけられ。そのまま、その人と海外で衣食住を共にするようになり。その国、独自の占術を学んだことがきっかけです^^
人生何が起こるかわかりません!
ぜひ、一緒に忘れていた夢を迎えに行きましょう♪
hsbooks/HS出版社石田ゆりか
障害者雇用で働いているのに職場でなかなか理解してもらえない、人間関係がうまくいっていないという内容のものをよく耳にします。
・
私は、当事者の方からの情報だけしか入ってこないので、それらに対する答えは持ち合わせていませんが、一つ感じていることがあります。
それは、障害者枠で働こうと感じている多くの人が、障害者雇用で働くことに対して企業に対して過大な期待や配慮をしていることが多いということです。
そこで、企業の障害者雇用の現場を数多くみてきた経験から現実についてお伝えしておいたほうがよいと感じたことを本書にまとめました。
障害者枠で働くということは、もちろん企業に配慮を示してもらう権利はあるものの、関わっているのは人間同士です。
お互いが受け入れやすくするために、お互いの状況を知ることは助けになるのではないかと感じています。
また、企業では合理的配慮を示すことが求められていますが、その合理的配慮は、まず障害者のであるあなたから発信する必要があります。
ただ、障害者だから特別にしてほしいと主張するだけでは、周囲の理解や協力は得られにくいでしょう。
お互いが気持ちよく働けるためにどうしたらよいのか、どのように伝えればよいのかのヒントをお伝えしていますので、ぜひ参考にしてみてください。
【もくじ】
第1章
就職活動をするにあたって知っておくべき基礎基本
障害者雇用と一般雇用の違い
障害者雇用の状況
日本における障害者雇用の経緯
精神障害者の雇用が増えている理由
第2章
企業の障害者雇用の現場からみた現実
企業の担当者も障害者雇用に戸惑っている
「障害者雇用をしている会社は障害者に理解がある」は間違い
なぜ、障害者枠で雇用されているのに理解がないのか
「障害者だから配慮してほしい」では、真意は伝わらない
第3章
知っておきたい合理的配慮
企業に求められている合理的配慮とは
合理的配慮を受けるために必要なこと
障害に対する理解はコミュニケーションから始まる
第4章
安定的な就労を続けるために
企業は支援機関とのつながりを重視している
あなたに合う職場を見つける
会社の評価を受けとめる
おわりに
【著者のプロフィール】
障害者雇用アドバイザー 松井優子
大学卒業後、民間の教育機関にて、知的障害、発達障害者の教育・就職支援に携わる。送り出した学生たちが就職してもしばらくすると戻ってきてしまう現実を見て、企業の受け入れ体制や障害者理解の必要性を実感する。
その後、特例子会社1社の勤務を経て、特例子会社の設立に関わる。ゼロからのスタートで、社内の理解促進、業務の切り出し、障害者やスタッフの採用・人材育成、職場定着、新規事業など、多岐にわたる業務を経験する。特別支援教育の研究所の主任研究員を経て、現在、障害者雇用ドットコムを運営。
障害者雇用を送り出す側、受け入れる側、また研究者として関わった経験を活かし、障害者雇用や障害者雇用を視野に入れた新規事業開発や人材育成、組織活性化のコンサルティング及び研修講師を務める。研修企画・講師の実績多数。
その他の活動としては、聖学院大学人間福祉学部非常勤講師(平成29年度)や東京情報大学看護学部非常勤講師(平成30年~)、公益財団法人東京しごと財団「障害者雇用実務講座」の実践演習コース研修講師(平成25年度~平成30年度)、横浜市障害者就労推進委員(平成27年度)などがある。
〈障害者雇用ドットコム〉
→ https://syougaisya-koyou.com/
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご興味のある場合、ぜひ読んでみてください^^
→こちらから
hsbooks/HS出版社石田ゆりか
組織概要
名称 | HS |
---|---|
創業 | 2011年4月26日(火) |
業務内容 | 出版 書籍/教材販売 カード類など商品販売 在宅就労メディア事業 |
代表者名 | 石田 ゆりか |
所在地 | 〒781-0114 高知県高知市十津4-18−11 |
https://ws.formzu.net/dist/S852004126/ | |
URL | https://tegamionna.com/ |
hsbooks石田ゆりか
特定商取引法にもとづく表記
サイト名 | 週末副業出版hsbooks公式サイト |
---|---|
所在地 | 〒781-0114 高知県高知市十津4-18−11 |
お問い合わせ | https://ws.formzu.net/dist/S894118322/ |
代表者名 | 石田 ゆりか |
創業 | 2011/04/26 |
事業内容 | 出版・占い・カウンセリング・アロマ・カードを主とした商品/教材販売/セラピスト養成講座を行っている |
販売価格 | 各商品の販売価格は各商品ページに掲載されています。 |
送料 | なし |
振込手数料 | 銀行振込みの場合の振込手数料はお客様負担になります。 |
代金の支払時期 | 代金の支払時期は、お申し込みから7日以内にお支払ください。 |
商品の引渡時期 | 3日〜1週間ほどでお手元に届きます。 お楽しみにお待ちください。 |
代金の支払方法 | クレジット/デビットカード |
返品方法 | お客様都合の場合はご容赦ください。 ただし、不良品または誤品配送の交換は当社負担とさせていただきます。商品到着後、7日以内にご連絡願います。それを過ぎますと、返品、交換のご要望はお受けできなくなりますので、ご了承ください。 |
不良品・不具合について | 万一不良品などが ございましたら、メールにてご連絡ください。 交換・返金等の対応をさせていただきます。 商品の返送などが必要な場合は送料着払いで当社までお送り下さい。 |
販売数量 | 商品の内容量に関しましては見え方に誤差があります。イメージ写真のものもありますのでご了承ください。 |
個人情報について | お客様の個人情報は弊社で大切に保管しております。 お客様情報は他に使用することはございませんので、安心してご利用頂ければ幸いです。 |
個人情報保護方針
個人情報を保護することは企業活動を推進するために必要不可欠であると認識しており、弊社の個人情報の取扱いについて、下記のとおり方針を定めております。
1.本方針について
当社が取得したお客様の個人情報の取り扱い方針を定めるものです。
2.収集する個人情報について
当サイト運営にあたり、お名前、ふりがな、ご住所、お電話番号、電子メールアドレス、弊社へのご質問など、お客様から提供される情報を収集しています。
3.個人情報の利用について
取得したお客様の個人情報につきましては、商品の発送、ご質問へのご回答などお客様から同意頂いた目的の範囲で利用させて頂きます。
4.個人情報の安全性
お客様の個人情報につきましては、社外への流出、紛失などを防止するため、安全の確保に努めます。
5.個人情報の開示等
弊社で取得しているお客様の個人情報の開示につきましては、ご本人であることを確認させて頂いた上で、対応させて頂きます。
6.法令遵守
弊社は、個人情報保護法ほか法令、条例等の規範を遵守し、継続して個人情報保護に取り組みます。
7.見直しと改善
社会環境などに応じこの個人情報保護方針を見直し、改善して参ります。